ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年06月16日

一年半ぶりの

ほんと久しぶりに鮎釣りたいなと。
鮎竿引っ張り出して行きました。

天川村は10年ほど前から吉野の川上村のダム建設で川が15キロほどダム湖に沈むんでしまったこともあり、鮎釣り客が増加。朝から行っても場所がない。

ので、10時過ぎに大阪を出発。
昼到着で、まずは渓流域に上がり、

鉄山。また来たよ。川迫川は雨のおかげで水量を取り戻し、澄んだ流れ。アマゴ釣りてえ!と思いつつ、そこは押さえて(笑)
鉄山を見て、村まで下り、釣りの前に弁財天にお参り。

師匠のところにおとりを買いに行ったら昼飯に戻ってた師匠とも久しぶりの再会。
近況報告して、のんびりと


写真小さいけど、師匠の店の横にはあゆのぼり(笑)

いつもの役場下が空いてたのでそこに入る。
久しぶりの長い竿。扱いに戸惑う。
おとりを付けていざ。

瀬の中にゆるりと泳ぐおとりにガツンと来たー。
幸先よか。
その後バンバンとはいかない。が、ぽちぽちと掛かりつつ、ガツンと来て、グイグイ上に登る魚!デカイのか?めちゃくちゃ暴れる。
の割に重くない?
と思ったら

こいつでした。ルアーでは全く釣れなかったアマゴちゃん。今期初アマゴ(笑)

4時間ほど釣って、結果12匹。まあまあ適当な数だしいいね。



鉄山の空もそうだったけど、帰りの夕焼けも風も雲も夏の雰囲気。鮎釣ると夏だなと感じる。
そのうちセミが鳴きだし、ひぐらしの鳴き声と夏は深まるんやろ。

なんか穏やかな気持ちで鮎釣り。また行こう。  


Posted by hiroriver at 07:08Comments(8)