ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月05日

遥かなる高原川

さて、この連休に遥か遠い岐阜県高原川まで行ってしまいました。
三重の友人に、また、お客様にもええであそこはー…と聞かされ、もう我慢できず(笑)来年の下見にね。

ええ川。関西の川もええところあるけど、ちょっとロケーションが違う。

遥か向こうに奥穂高を望めます。ちょっと雲かかってるけど。
水質も抜群。で、スタートは

前にモンタナさんに頂いたルアーでスタート。
とりあえず着いたのが昼なので!ちょっと暑過ぎたかな。反応は薄い。
またまたロケーションのいい堰堤の下でヒット。おそらく岩魚。
ながらもフックアウトしてさよなら。

小さなのは二匹キープして、今夜のアテに。
車で寝るものの寒いくらい!
そして空は

星空は天川の勝ちかな(笑)
晩飯食って早めに寝ます。が、寒くて車のエンジン掛けっぱなし。
次の朝も寒くて、釣りに行く気にならず、新穂高のロープウェイ乗り場まで行ってみる。
と、そこは…

素晴らしい‼︎❗️
こんな山があるんやな。標高3000オーバー。水量も水質も良く、この山が育む川。
渓流釣りにロケーションは大事だな。

結局この日は釣りはせず、せっかくだから白川郷まで足を伸ばし、昼飯はそば。
飛騨牛つけ麺そば。つゆがごま油、ラー油が効いてて新鮮な味でした。

そんなこんなで初の高原川下見は終了。
総走行距離850キロ、よう走ったなー(笑)
  


Posted by hiroriver at 19:24Comments(8)渓流